2
節分祭
全園児
お天気に恵まれた3日、日枝神社境内で“節分祭”が行われました。
                          朝から節分の話を聞いたり、紙芝居を読んだりして過ごし、昼前から氏子町内の方々や近隣の保育園のお友達と一緒に豆まきをしました。 
                          子ども達は、お三の宮名物の裃(かみしも)を身にまとい、自分で装飾したマスを手に持ち準備万端!
                          意気揚々と保育室を出発! 
                          しかし、実際に鬼が目の前に迫って来ると怖くなって後ずさりする子や涙の子も‥‥。
                          皆でたくさん豆をまいて、心の中の悪い鬼も一緒に追い出せたようです。
                          
                          
                          
                          
                          昔々、赤おにと青おにがいました
                          
                          
                          今月は、トイレや廊下の窓にも鬼登場
                          
                          
                          裃は、男の子は青色、女の子は橙色
                          
                          
                          『どお?似合う??』
                          
                          
                          準備万端!
                          
                          
                          
                          保育園のお友達『豆も持ってきたよ!』
                          
                          
                          全園児勢揃い。裃姿は圧巻です。
                          
                          
                          氏子・町内の方々は社殿にて‥‥
                          
                          
                          
                          
                          まずは神主さん(園長先生)と鬼の問答
                          
                          
                          いよいよ園児の豆まきスタートです。
                          
                          
                          『悪い子はいないか~、うぉ~』皆必死の形相です。
                          
                          
                          豆をまかれ、鬼は退散していきました。
                          
                          
                          お母さん達も『こわかったぁ』
                          
                          
                          最後は写真撮影タイム
                          
                          
                          お土産を頂いて降園です。
                          
                          
                           
                          
                           
                          
                          今年のお土産と手作りのマス。
                          
                          
                          『鬼はあつみさん(バスの運転士さん)でしょ?』
                          『違うよ。』
                          『えーじゃあだあれ?』
                          『だれかな??』
                          
                          
                           
                          
                          『みてみて、自分で作ったよ!』
                          
                          
                          
                          泣いたり笑ったりの節分も無事終わりました。 
                          「鬼さん、お三の宮日枝幼稚園には悪い子はいません。頑張ります。」
                          ‥‥いつまでも、その気持ちでいてほしいなぁと思う先生達です。