園の紹介

・本園の沿革・

history

初代園長角井保道が、地域の子ども達の健やかなる成長を願い、昭和27年にお三の宮日枝神社境内に設立いたしました。
以来、70年の長きに亘り、子どもの健全な育成に力を注いでいます。
現在の卒園生は7,500名を超え、様々な世界で活躍されています。

・本園の特色・

feature

幼稚園の保育は神様への挨拶で始まります。
子どもたちは目に見えない神様の存在を感じながら、そのご加護をいただいて、心身ともに成長していきます。


お天気の良い日は境内に全園児集まって神社参拝をし、神様のご加護をお祈りいたします。

お誕生月には社殿にて親子一緒にお祓いを受け、お子さまの幸せと健康をお祈りいたします。

【朝のお祈り】
「神さま 昼も夜も わたくしたちをお守り くださいまして ありがとうございます。」
「今日も もっともっと良い子になります。」

・クラス編成・定員・

classes

年少組 チューリップ組 教諭2名
年中組 すみれ組 教諭2名
年長組 さくらA組 さくらB組 教諭2名
  計5クラス
未就園児 つぼみクラス 教諭1名
  2クラス~4クラス
令和7年より
満3歳児・2歳児プレ混合クラス タンポポ組

・先生たち・

teacher

一人ひとりの子どもとの関わりを大切にして、子どもの思いや考えをしっかり受け留め、共に笑い・共に泣き・一緒になって感動し、共に成長します。
時には厳しく、時にはやさしく励ましながら、「元気!やる気!いつもイキイキ!」をモットーに子ども達を見守ります。

「さすがお三の宮日枝幼稚園の卒園生!」と言ってもらえるように。


園長 角井 瑞

先生たちはみんな仲良し

・教育理念・

ideal

明るく 浄く 直く 正しくあれ

子どもらしく朗らかな子に育ってほしい。

幼児期の成長に最も必要な「心の教育」を中心に、将来の人格形成にとって何より大切な「人として生きるための基礎作り」に力を注ぎます。

樹木に例えるなら....
成長に最も重要な根っこや幹の育ちを大切にします。
大地に根がしっかり張れば、幹は太く成長し、枝や葉は生い茂り、きれいな花を咲かせ、大きな実をつけるのです。

・教育環境・

environment

春には若芽の香り、夏にはセミの声、秋には黄色いイチョウ、冬には落ち葉のじゅうたん等、
神社の杜に囲まれた緑豊かな環境の中で、家庭では味わえない様々な体験や遊びを始め、伝統行事や四季折々の行事を通して、
日本の大切な習慣を学びつつ「豊かな心」・「感性」・「健康な身体」を育みます。

・施設・

facilities

1F

2F

屋上

・服装・

clothes

・保育時間・

time

1日保育10:00 ~ 14:00 月~金曜日 週5日制

半日保育10:00 ~ 11:00 月~金曜日 週5日制

登園時間徒歩通園は 8:30 ~ 9:30 バス通園は時刻表による

降園時間1日保育 徒歩通園は 14:00 バス通園は時刻表による

半日保育徒歩通園は 11:00 バス通園は時刻表による

延長保育1日保育 14:00 ~ 16:00(1日保育のみ)

休園日土曜日・日曜日・国民の祝日・夏休み・冬休み・春休み
その他園長が必要と認めた日

・昼食・

lunch

月曜日・水曜日・金曜日の週3回、全体給食です。
火曜日・木曜日はお弁当となります。

・通園方法・

attendance

保護者による送迎
(徒歩・自転車・車)
※駐車場はありません

通園バスによる送迎
朝:送り 8:30〜9:30
帰:迎え 2:00〜2:30

最近、交通事情の悪化や車の無謀運転・悪質者による痛しい事件が見受けられます。
通園バスをご利用になることで、送迎時のお父さまやお母さま・ご家族の皆さまのご負担やご心配を軽減させ、お子さまを安心して通園させることができます。
バス乗車にも決まりやお約束がありますが、子どもたちは学年やクラスを越えた友だちを作りながら、ルールや時間などを守ることを理解していきます。
大事なお子さまの安全のために幼稚園バスをご利用いただき、楽しい幼稚園生活をお送りください。

近年のバスコース・停留所(例)

バスコースは乗車人数や交通事情により、バス停は安全面を考慮して決定されます。

※バスのコースは基本的には変更いたしませんが、ご要望や諸事情により、停留所や時間などを変更する場合がございます。

・父母の会・
委員会活動について・

about committee activities

当園では「役員制」ではなく、保護者全員が参加する「委員会制」をとっています。
委員会は、クラス委員会・夕涼み会委員会・運動会委員会・生活発表会委員会の4つです。
在籍する保護者の皆様には、年度ごとにいずれかの委員会に属して頂き、保育や行事運営にご協力を頂いております。
委員会毎に実行委員( 委員長・書記・会計) が選出されます。