11
保育参観日+ちょこっと作品展示
11月6日
各学年、頑張っている姿や成長した姿を見てもらうことができました。一部ですが参観の様子をお伝えします!
[タンポポ組(満3歳児)]

お家の方と一緒に風邪を引かず、元気に過ごせるようにアンパンマンの七五三袋作りに挑戦!のりで上手に貼ることができましたね✨
[年少組]

静かに礼拝ができるようになった子ども達は、月のお歌も振り付けありで楽しく歌っています♪

楽しく動物バスケットゲームをした後は、お家の人と一緒に塗り絵を行いました!

お手本を見ながら、「茶色で塗るんだよ〜!」と頑張る姿も沢山見てもらいました。
[年中組]

最近夢中になっている言葉あそび!まずは子ども達で勝負をし、パパやママとも協力しました。

境内では運動会で披露したプレイバルーンをパパやママと楽しみました!

練習中のリレーも見てもらい、最後まで一生懸命走ることができました。
前回の保育参観からの成長を沢山見てもらいました!
[年長組]

まずは境内ではしっぽとりゲーム!
本気で逃げたりしっぽを取ったりと、大盛り上がりでした。

お部屋では文字あそびを見てもらいました。
楽しく学ぶ中で、真剣な表情もありました。

そして、おみせやさんごっこで使うお財布も作りました!

最後は自分たちで調べたカラダの不思議を、発表しました。
一緒に楽しむ時間と頑張っている所を見てもらう時間。
どっちの時間からも成長が感じられたことと思います。
そして作品展示は…

タンポポ組は【自然素材を使ってケーキ作り】をしました!好きな色の紙粘土を選び、どんぐりや木の枝を思い思いに制作しました。

年少組のテーマは【ヒーロー】
自分のなりたいヒーローになる為にはみ出さないよう、色塗りを頑張りました!ポイントでもあるヒーローのお面もつけて変身♪かっこいいヒーローになれたかな??

年中組のテーマは【海賊船】
年中組にちょくちょく遊びにくる海賊から島に帰れなくなってしまったという手紙が...
海賊達を助けようとお菓子の箱、牛乳パック等を使いオリジナルの海賊船を完成させました!
作品の飾り方もクラスで力を合わせ作り上げることができ、チームワークが深まりましたね。


年長組のテーマは【カラダの不思議】
1学期から興味を持っていたカラダについて、2学期に入ってから更に細かくピックアップし学びを深めました。
自分たちで持った疑問を調べ、紙にまとめました。カラダ博士に近づけたかな?
そして、近々で行った制作帳も見てもらいました。
ハサミやのり、自由画もどんどん上達しています。
子どもたちの成長を見ていただけた1日となりました!
11月 保育参観日+ちょこっと作品展示